執事さんのお助けを

Jenkinsカンファレンスに行ってきました。

以前プロジェクトに参加した際の作業が事例として紹介されていたり

他の使い方の紹介など中々興味深いものもありました。

リポジトリやらPluginやらのお話の中で、印象的だった一言。

「Antがあれば何でもできる。」     By Antニオ猪木(原文ママ)

誰が言ったかはともかく、一番納得した一言でした。

カテゴリー: Arakawa, 日々徒然 | コメントする

ちょっと普通かも

今年もやってきました、キワモノペプシ

今年は塩スイカとことで、早速購入。

においは確かにスイカ。ただ、飲んでみると意外と飲めてちょっと残念。

来年も期待しています。

カテゴリー: Arakawa | コメントする

急な作業で別メンバと

 ある客先を訪問。

そのメンバが昼時に、から揚げを食べたいと、いつになく熱く語るので

一番どりというお店に入った。

そこのメニューでテンカラ定食なるものを発見。

日本唐揚協会の会員としては引き下がるわけにもいかず注文すると、

(親子丼を食べたかった。。。)

当然、メニューの通り唐揚ばかり14個も出てきた。

揚げたてなのかアツアツで美味しいのだが、

「さすがに14個は多い」などとブツブツ言いながら、3名ともきれいに完食。

「しばらく唐揚げはいいな~」と、自宅で話をした翌日、食卓に唐揚げが出てきた。

連休に仕事していた報復か?

カテゴリー: Arakawa, 攻撃 | コメントする

翌日には

何事もなかったように登録完了。

う~ん、、、

カテゴリー: Arakawa, 日々徒然 | コメントする

まさにドリーム

こんなイベントが開催されるようなので

いそいそと応募フォームに必要項目を入力して申し込んでいるのですが、

こんな状態。

error1.png

時間をおいても何回かやってもダメでした。。。


もしかして、障害ですか?

カテゴリー: Arakawa, 日々徒然 | コメントする

タイムアップ

5月1日よりNGと記載のあった、Gmailへガラケーからのアクセスですが、

本日アクセスできなくなりました。。。

1月経っても平気なのでもしかして~と思っていたのですが、

長めのロスタイムだったようです。

残念。さぁどうしよう。

カテゴリー: Arakawa, 日々徒然 | コメントする

平和が一番

以前一緒に大変な思いをした人たちと夕食。

前回は映画の話が中心でしたが、今回はガンダムでした。

Sさん引き出し多すぎ。Fさんいじり倒して済みません。

大変なプロジェクトであるほど、後からネタに出来るのが良いですね。

Aさんこの線でシナリオ宜しく。

カテゴリー: Arakawa, 日々徒然 | コメントする

もしかして。。。

朝起きたら、家の前に護送車2台、覆面パトカー数台が集結している。

のんきに朝パン食べてたら、防弾チョッキを着た警官がウヨウヨしている。

何かあったのかと聞くと、「ちょっと仕事で。。。ご迷惑をおかけします~」 と言って

そそくさと車の中へ。

最近話題のこの人では!?と思い、会社にもいかずしばらく様子を見ていたら、

盾を持って、犬を連れて、チェーンソーまで登場した。

しばらくの後、隊列を組んで行進していって、とあるビルを取り囲んでいる。

ここで時間切れで出勤してしまいました。。。もう少し見たかった。。。

カテゴリー: Arakawa, 攻撃 | コメントする

体調不良?

携帯の調子が悪いなぁ。と思っていたら、

だんだん着信も怪しくなり、ついに液晶が死亡。

古い携帯に退避したくても、液晶が死んでいるのでデータ移行が。。。

バックアップって大事。

カテゴリー: Arakawa, 攻撃 | コメントする

これは行っておかないと。

7月29日に法政大学で、Jenkinsのユーザカンファレンスが開催されるようです。

このセッションで昨年参画していたプロジェクトの事例が紹介されるようです。

悪い事例として紹介されないことを祈ります。

カテゴリー: Arakawa, 日々徒然 | コメントする